香川の観光地で最も有名な場所のひとつ。
香川の地に根をはることを金刀比羅宮にご報告。
ことひらぐう、と読みますが
たいていは「こんぴらさん」と呼ばれます。
香川での高松から車で1時間くらい。
さぬきが瀬戸内に面していることもあり、海上安全が主祈願とのこと。
この神社、簡単にはお参りできません。
山の上にあり、本殿までの階段数は約800段。
さらに奥社までいくと合計1400段あります。
結構あなどれない。
早めに1秒に1段上がれるとしても
13分強かかります。
でも果たして休みなく1秒1段ずつ13分も
登り続けることができるのか…??
石段のほかに歩くところもあるので、
まぁ30~1時間くらいで本殿でしょうか。
本殿は神々しい姿。

また、そのそばから見る香川県の眺めが絶景でした。
「さぬきふじ」が見えます。

この日は日曜日の午後で、結構混雑していました。
駐車場はとても混んでます。
おっちゃんたちが1台500円くらいで呼び込みしてるけど、
場合によっては停められないかも…

ちなみに石段の中腹の広場には神馬もいます。
2頭いましたが、
縁起のいい白毛のほうを撮ってきました。
5分くらい待ってようやくこっちを見てくれました!

長い石段、山上の大きな本殿、運動後の壮観な眺め。
寡聞にして、他に類を見ないのではないでしょうか。
ちょくちょくお参りに来たいと思います。
香川県仲多度郡琴平町892番地1
PR